こりゃ便利!amazonテクニカルサポートにチャットで問い合わせる方法

カシャカシャ

こんにちは!電脳せどらーミントです。

前回の記事では、「セラーセントラルから問合せの電話を掛ける方法」を解説しましたが、今回はチャットで問合わせる方法を解説します。

チャットでの問合わせは電話と違って、365日24時間対応可能です!

それに、電話で問い合わせるのは確かに手っ取り早くて良いんだけれど、内容が込み入っていた場合、「えーーーっと、どうやるんだっけ?」と、わからなくなることもしばしば。

って、私だけ?(-_-;) いや、あなたもきっとそうに違いない。

その点、チャットだと履歴を残せるので、非常に便利なんですよ!

というわけで、「amazonテクニカルサポートにチャットで問い合わせる方法」を解説してみたいと思います。

amazonテクニカルサポートにチャットで問い合わせる手順

今回は例として、
「FBA商品の返送について問い合わせたい」ということにしましょう。

(1)まずセラーセントラルにログインし、右上のヘルプをクリック。
セラーセントラル ヘルプ

 

(2)右端にこんな画面が出るので、一番下の「お問い合わせ」をクリック。

お問い合わせ

 

(3)下の画面で、「Amazon出品サービス」をクリック。

アマゾン出品サービス

 

(4)下の画面になるので、「上記以外のFBAの問題」をクリック。

FBAへの問い合わせ
(5)チャットタブをクリックし、「今すぐチャットする」をクリック。

チャットを選択

 

(6)下のような画面になり、チャットが開始されます。

チャット画面
上の画像は、テクニカルサポート担当者とのチャット終了後にキャプチャーしたものです。

内容はモザイクで消していますが、かなり丁寧に対応してもらうことができますよ。

あがり症で電話が苦手な人でもチャットなら気楽に問い合わせられますし、電話よりもじっくり考えながら会話できるところが私は気に入っています。

テクニカルサポートにチャットで問い合わせる際のポイント

このようにとても便利で手軽にできるチャットを使った問い合わせですが、より便利に使うためのポイントがあります。

下に簡単に説明します。

問い合わせ内容を簡単にまとめておく

せっかくチャットを使って問い合わせるのなら、そのメリットを最大限に使いたいですよね。

そのためには、
問い合わせる前に簡単に問い合わせ内容をまとめておく。」という事を私はいつもしています。

Windowsのメモ帳などの簡単なもので良いので、問い合わせたい内容をまとめておいて、チャット画面にコピペすると簡単ですね。

メールと違って、後で会話の中で内容をつけ足したり、間違った点があったら訂正したりもできるので、問い合わせの全体像をざっくりと説明すればOKだと思います。

チャット終了後はコピーして保存しておく

また、チャットが終わったらすぐに閉じずに、全文をコピーしてメモ帳のようなアプリに保存しておきましょう。

作業内容の説明であったり、ユーザーとのやり取りのアドバイスであったり、大切な内容は忘れてしまっては元も子もありません。

さらに、読み返すことで新たな疑問に気づくこともありますし、そこが電話には無いチャットの良い点ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
電話とメールの間に位置するような「チャット」の良い点は下の3つですね。

  • 24時間対応可能!
  • すぐに返事がもらえる。
  • じっくり考えながら話せる。
  • 質問後に会話を保存できる。

amazonテクニカルサポートへチャットで問い合わせる人はたぶん少数派じゃないかと思うのですが、意外と使えるので、皆さんも是非使ってみてくださいね!

「amazonセラーセントラルから問い合わせの電話を入れる方法」はこちら

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

せどりランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です