せどりには様々な業務が伴いますが、最も大切なのはリサーチです。せどりで成功できるかどうかは、リサーチ力に掛かっていると言っても過言ではありません。
そこで今回は、リサーチを手早く確実に行うためにオススメの無料ツールを、ランキング形式で5つご紹介します!
無料といっても半端なツールは紹介していません。無料で使えるのが不思議なくらい、すばらしいツールを厳選しました。これらのツールを利用して、リサーチ力を大きくアップさせてくださいね。
【1位】モノレート

モノレートとは
せどりを始めて最初に出会ったツールがモノレートという人は多いのではないでしょうか。モノレートはインストールが必要なアプリではなく、モノレートという名のサイトです。また、モノレートは無料で誰でも手軽に使うことができます。
モノレートを使うと、Amazonに出品されている商品のランキングや価格推移、出品者数の増減などを確認することができます。たとえその商品についての知識が無くても「その商品は売れているのか?」「売ったら利益が出るのか?」の判断ができるというわけです。
せどらーにとってモノレートは必須のツールであると言えます。モノレートの読み方をしっかりと覚えて、せどりに役立ててください。
モノレートの使い方
モノレートの使い方は非常に簡単です。
全てのページに検索窓があるので、商品名のキーワード、JAN コード、ASIN 等を入力して、グラフを見るをクリックします。

下のように、候補の一覧が出たら、お目当ての商品をクリック。

すると、商品の詳細ページに移動します。詳細ページにはその商品の最安値や出品者数、ランキング推移のグラフが表示されています。また、表示期間は「3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、すべて」から選べるようになっています。

ランキングについては、グラフが下に下がっているところが商品が売れたタイミングになります。このギザギザが多い商品ほどよく売れているということですね。
このグラフの下にはデータを数値化した表も掲載されており、より詳細に調べることが可能となっています。
モノレートを深く知ることで確実な仕入れができるようになるので、ぜひ使いこなしてくださいね。
【2位】keepa(キーパ)
keepaとは
keepa をインストールすると、Amazon の商品ページに価格推移が表示されるため、モノレートへ移動する手間がはぶけます。より詳細に情報を確認したい時のみモノレートを確認すれば十分です。
さらに設定した商品の価格が希望価格まで下がった時や、在庫復活時には通知メールを受け取ることもできます。Amazon で仕入れを行いたい場合に有効な機能ですね。
keepaの使い方
keepaをインストールすると、Amazon 商品ページに下のようなグラフが出るようになります。

グラフの右側にある「●Amazon、 ●新品、●中古」といったマークにマウスを当てると、それぞれのグラフが表示されるので、このグラフだけで3種の価格推移が確認できます。また、グラフの上にある「商品のトラッキング」タブをクリックすると、商品のトラッキング設定ができたり、「Data」タブではより詳細な情報を確認することができます。
【3位】price2alert(プライス2アラート)
price2alert とは
price2alert をひとことで言うと、楽天版のモノレートや keepaです。ツールと言ってもアプリではありません。price2alert はサイト名であり、ツール名でもあります。無料で全機能が使用可能となっています。
price2alert を使うと、楽天で商品価格が希望値まで下がると、メールで通知が届きます。試しに楽天価格より高い値を入力してテストしてみたところ、たったの数分で通知を受け取ることができました。
しかも自身の楽天 SPU ポイントやお買い物マラソンなどのポイントも差し引いてトラッキングできるのが、price2alert の大きなメリット!楽天ポイントせどりをする方にはまさに神ツールですね!
また、モノレートのように価格推移やランキングなどのグラフもみることができるので、仕入れ対象になるかどうかを瞬時に判断できます。
price2alert の使い方
price2alert を使うにはまず会員登録(無料)をする必要があります。登録方法は、トップページにある「登録して始める!」をクリックして、メールアドレスとパスワードを入力するだけ。確認メールが届くので、認証すれば OK です。

使い方もいたってシンプル。まずはページ上にある「トラッキング登録」をクリックして、トラッキング登録ページに移動します。

トラッキングページに移動したら「ポイントを引いた価格をトラッキング」のチェックボックスにチェックを入れて、自分のSPUポイントの倍率と、お買い物マラソンなどのポイント倍率を入力。こうすることで、ポイントを差し引いた金額をトラッキングしてくれます!
後は希望の商品名や JAN コードを入力して検索ボタンをクリック。

商品名を入力して検索ボタンをクリックすると、候補の一覧が表示されます。各ボタンからは価格推移を確認したり、トラッキング通知の設定が行えます。

▼価格推移確の確認画面

▼通知設定画面

price2alert は楽天ポイントせどりをしている人やこれからしたい人に、超オススメです!まずは試してみて下さいね。
【4位】モノサーチ
モノサーチとは
モノサーチは非常に多機能なせどりツールです。モノサーチをインストールすることで、以下の情報がAmazonの商品ページに表示されるようになります。
- 商品価格の推移グラフ
- ワンクリックで他のサイトにジャンプできるツールバー
さらに、登録サイトを自由にカスタマイズできるので、無駄なサイトを表示させておく必要もありません。Amazonせどりを行うなら、ぜひ導入したいツールです。
モノサーチの使い方
モノサーチをインストールすると、Amazon の商品ページが下のようになります。商品の価格推移や、他サイトでの出品状況が一目でわかり、他サイトへはワンクリックでジャンプできます。さらに他サイトでの最安値や Amazon ランキングも一度に確認できます。

モノサーチ PRO(有料版)を導入すると他にも便利な機能が追加されますが、まずは通常版から取り入れてみてはいかがでしょうか。
【5位】モノゾン
モノゾンとは
モノレートを使うと商品のランキングを見ることで売れ行きが確認できますが、新品が売れたのか中古が売れたのかはわかりませんね。さらに「一ヶ月で何個売れたんだろう?」と思ったことはありませんか?
モノゾンをインストールすると、モノレートのページ上に「過去1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・平均値・合計値」の販売個数を、新品・中古・コレクター別に表示されるようになります。
商品の詳細確認をより細かく行うことで確実な仕入れができるようになりますよ。
モノゾンの使い方
モノゾンには特別な使い方といったものはありません。ただモノレートで商品を検索するだけで、自動的に情報が表示されます。

モノゾンにはスマホアプリもあるので、外出先でリサーチしたいときにオススメです。APPstore や Google Play で検索するとすぐに出てきますよ。
まとめ

今回は、せどりを行うに当たっておすすめのツールを5つご紹介しました。
どんなツールを選ぶかで、リサーチの効率は大きく違ってきます。せどりはリサーチが命です。高額なツールも出回っていますが、無料ツールにも優秀なものが沢山あります。
あなたのせどりスタイルにあったツールを使って、仕入れをどんどん拡大していってください!
▼こちらの記事もぜひお読みください!▼
コメントを残す