こんにちは!電脳せどらーミントです。
どうでもいいかも知れませんが、私は算数(あるいは数学)で3か2しか取ったことがありません。
え~っと・・・
よく考えたら小学5年生の3学期に1度だけ4がありました(^^)v
本当にどうでもいいですけどねっ。
今回の記事では、そんな私でもAmafeeを使ったらamazon手数料の計算が0.1秒で出来るので、皆さんにも使い方を紹介したいと思います。
本当に便利ですよ!
Amafeeとは
Amafeeとはサイト名なのですが、仕入値と想定売値を入力して計算させると、amazon手数料を計算してくれる、ものすごく便利なツールです。
Amafeeを使うと、amazon手数料はもちろんのこと、他にも様々なことが瞬時にわかります。
どんなことがわかるかというと、以下が一瞬で計算されます!
- 売値に対する仕入れ値の割合。
- amazon総手数料(税込み)
- Amazon手数料内訳(税込み)
- 利益額
- 利益率
- 損益分岐点
ここまでわかれば、かなり使えますよね。
では、次の章では早速使い方を説明します。
Amafeeの使い方【基本】
ではまず、Amafeeのサイトを開きましょう。
こうしてみると結構大きいですね。縮小したんですけどね(^^;
入力するのは、一番上の「仕入れ値」と「想定売値」の所だけです。
では、実際に金額を入力してみましょう。
今回は仮に、仕入れ値を1,580円、想定売値を4,200円で計算してみたいと思います。
サイズは標準サイズ、出品形態は大口出品、発送方法はFBA利用とします。
商品カテゴリーはホビーということにします。
仕入れ値に「1580」、想定売値に「4200」と入力し、サイズ、出品タイプ、発送方法を確認したら、「ホビー」ボタンをクリック!
すると、下のような結果が出ました。
amazonの手数料が、税込みでかなり細かい点までしっかり出ています。
利益率もばっちりわかるし、損益分岐点までちゃんと出ていますね。
基本的な使い方は以上です。本当にめちゃくちゃ簡単ですね!
Amafeeの使い方【お役立ち機能あれこれ】
Amafeeには手数料計算の他にも、隠れたお役立ち機能がいろいろとあります。
例えば、サイズの横の「ヘルプ」をクリックすると・・・
下の画像のように、amazonの商品サイズ規定が詳しく記されてたページが出てきます。
仕入れ時に、amazonの商品サイズ規定が気になることってよくありますよね。
そんな時に、amazonのサイトを開かなくても、Amafeeのヘルプをクリックするだけで調べられるのは、かなり助かります!
次に、大口出品・小口出品の右横にも「ヘルプ」という文字があります。
こちらをクリックすると・・・
出品形態(大口出品、小口出品)の大きな違いである、月間登録料と基本成約料が記されたページが出てきます。
下の方には、もっと詳しく解説されたページへのリンクもあります。
今回紹介した機能以外にも、Amafeeにはお役立ち機能がいろいろありますので、ぜひ実際にAmafeeを使って試してみてくださいね。
amafeeのアプリはありません!
Amafeeはサイトなので、アプリは存在しません。
しかし、Amafeeのショートカットをスマートフォンの画面に配置することで、スマートフォンでも手軽にAmafeeを使うことができます。
では、スマートフォンでAmafeeのショートカットを作成し、画面に配置する方法を紹介します。
androidの場合
まず、ブラウザに「amafee.com」と入力して、amafeeのサイトを開きます。
右上の縦に並んだ点々をタップ。
下のような画面になったら、「ホーム画面に追加」をタップ。
右下の、「追加」をタップ。

以上の手順で、ホーム画面にAmafeeが追加されました。
iphoneの場合
まず、ブラウザに「amafee.com」と入力して、amafeeのサイトを開きます。
ブラウザの最下部中央のマークをタップ。
下のような画面に変わったら、右下の「ホーム画面に追加」をタップ。

下のような画面に変わったら、右上の「追加」をタップ。
以上の手順で、ホーム画面にAmafeeが追加されました。
終わりに

Amafeeの使い方がおわかりいただけたでしょうか?
とても簡単ですよね。
ご存知の方も多いかと思いますが、amazonには「FBAシュミレーター」というページがあり、Amafeeのような役割をしてくれています。
しかし、FBAシュミレーターは手数料に消費税が加算されていないので、正しい金額が出ないのが欠点です。
今回ご紹介したAmafeeは、amazonの手数料は税込みで計算されていますが、実は在庫保管料が加算されていません。
私の場合は扱っている商品が比較的小さいということがあって、在庫保管料は考えずに計算しています。
そのあたりは、各個人の考え方、取り扱い商品の違いによると思います。
個人的にはAmafeeは使いやすく、機能が充実している上にシンプルで見やすいところが非常に気に入っています。
では、Amafeeがあなたの電脳せどりのお役に立てましたら幸いです!
こちらの記事もおすすめです。
▼モノレートは便利だけど、注意点もあります。
【モノレートの見方】せどり初心者が失敗する4つの落とし穴!
▼「amazonカテゴリーを細かく絞り込む」基本の仕入れ方法を解説。
今すぐ出来る!電脳せどり仕入れのコツを物凄く丁寧に解説!
▼専門知識必要無し!カメラ転売のコツをわかりやすく解説。
知ってた?カメラ転売の仕入れのコツ。他の出品者と差をつける方法【電脳せどり】
▼仕入れを効率良く。電脳せどりにかかせない拡張機能を厳選して紹介!
こりゃ凄い!電脳せどり拡張機能で劇的に作業効率アップ!-Google Chrome
コメントを残す