こんにちは!電脳せどらーミントです。
amazonの商品検索機能って、かゆい所に手が届きそうで届かないですよね・・・
このブログを読んでいる皆さんは、商品検索がうまくできなくて、貴重な時間を浪費していませんか?
電脳せどりはすき間時間で効率よく稼げるのがメリットなのに、それではもったいないです。
今回の記事では、私が日々のせどり作業の中で見つけた検索の裏技からBEST5を紹介します。
ちょっとした技を知っているだけで商品検索がとても楽になるので、ぜひ試してくださいね!
もくじ
【電脳せどり】検索の裏技(1)定価超え商品だけを表示する。
電脳せどりでは、amazon内で定価を超えてプレミア価格になった商品を探します。
ですので、定価超えになっている商品だけを表示できると非常に便利ですよね。
それは、ちょっとしたコードをURLに打ち込むことで可能になるんですよ。
ではその方法を説明します。
今回は例として、「おもちゃ」カテゴリを検索してみます。
まずamazonのトップページから、「ベビー・おもちゃ・ホビー」→「おもちゃ」カテゴリーを開きます。

おもちゃのページに移動したら、左側のカテゴリー内で、「人形・ドール」をクリック。
「お人形遊び 人形・ドール」というページに移動したら、URLの一番最後に「&pct-off=-0」と入力してエンター。
定価超えの商品だけを表示することができました。
【電脳せどり】検索の裏技(2)指定した金額以上の商品だけを表示する。
amazonのカテゴリーページでは、左側に価格による絞り込みのリンクがありますが、これでは一定の範囲内しか絞り込むことができず、非常に不便です。
特に電脳せどりの検索では「3000円以上」とか「10000円以上」という金額で上限はつけずに絞り込みたいケースが多いですね。
ということで次は、指定した金額以上の商品だけを表示する方法を説明しますね。
先程の「お人形遊び 人形・ドール」のページでURLの末尾に「&low-price=3000」と入力して、エンター。
3000円以上の商品だけを表示することができました。
もちろん金額の部分を書き換えることで、条件を変更して検索することができます。
この方法を、私はよく使います。
例えば、「リカちゃん人形」は通常は5000円もしないですよね。
そこで、「リカちゃん人形」だけが並んだカテゴリページに移動して、URLに「&low-price=5000」と入力して検索すると、ほとんどがプレミア価格になるのでamazonの出品している商品はかなり少ないということが予想できるからです。
先に紹介した「定価超え商品だけを表示する」方法もそうですが、電脳せどりの基本はとにかく、amazonが出品していない商品を探すことですので、いろんなカテゴリーで試して、検索に役立ててください。
【電脳せどり】検索の裏技(3)90%OFFの商品だけを表示する
次は逆にamazonで安くなっている商品を検索してみましょう。
今回は「家電・カメラ・AV機器」カテゴリーを見てみたいと思います。
まず、amazonトップページで、「家電・カメラ・AV機器」→「携帯電話・スマートフォン」をクリック。
「携帯電話・スマートフォン」というページに移動したら、少し下にスクロールして「液晶保護フィルム」をクリック。
「液晶保護フィルム」というページに移動したら、URLの一番最後に「&pct-off=90-」と入力してエンター。
90%OFFの商品だけを表示することができました。
この検索方法を使うと、例えば、この商品は現在98円でかなり安くなっていますね。
メルカリで同じ商品を検索してみると、300円で売れていたことがわかります。
1点では利益が少ないので、amazonで何点かまとめて仕入れてメルカリで売ればいいかも知れませんね。
また、amazonでは時々最安値の出品者だけが極端に安くなっているパターンがあります。
この検索方法をうまく使うと、そのような出品者から仕入れて、利益を乗せて再びamazonで売るということも可能になります。
【電脳せどり】検索の裏技(4)●●をはぶく
amazonで検索する時に、アイドルグッズが見たいのにCDやDVDばかり出てきて困るー!なんてことはありませんか?
そんな時に便利なのがこの検索方法です。
例えば、amazonのトップページでBABYMETALと検索すると当然このように、CD、DVD、Bブルーレイがガンガン出てきますね。
そころが、検索窓に「BABYMETAL -CD -DVD -Blu-ray」と打ち込んでエンターすると、
このように、グッズだけが表示されました。
この裏技もかなり使えます。
ホビーやエンタメカテゴリに限らず、例えば家電などでも検索結果に自分にとって必要のないジャンルが混ざることは、よくあります。
そういう時にうまく使って、作業の効率をアップしてくださいね!
【電脳せどり】検索の裏技(5)ページを飛ばして検索する
人気のカテゴリーを検索していると、あまりに出品者が多かったり、予約販売が続いていたりして、ページをめくるのが面倒になりませんか?
次に紹介する裏技は、そんな不要なページを一気に飛ばしてしまう、シンプルで便利な方法です。
では今回は例として、amazonのトップページの検索窓で「アイドルマスター」と入力してエンター。
予約商品が多く出てきてしまいました。
2ページ目を見てみましょう。
2ページ目も予約商品などの販売対象にはならない商品が多そうです。
2ページ目のURLで、ページ名の部分を「6」に書き変えてエンター。

URLの「&page=6&keywords」この部分の数字を変えることで、ページを飛ばしていくことができます。
先に書いたように、人気商品ほどページ数が多く、最初の方は仕入対象にはならない物が多いので有効な検索方法です。
まとめ

今回紹介した裏技以外にもいろいろと使える技はありますが、私が実際に使ってみて、使えると感じたものだけを紹介しました。
電脳せどりで最も大変で大切な商品検索を少しでも楽にするために、自分に合った技を組み合わせたり応用したりして、効率を上げていきましょう!
こちらの記事もおすすめです。
▼「amazonカテゴリーを細かく絞り込む」基本の仕入れ方法を解説。
今すぐ出来る!電脳せどり仕入れのコツを物凄く丁寧に解説!
▼専門知識必要無し!カメラ転売のコツをわかりやすく解説。
知ってた?カメラ転売の仕入れのコツ。他の出品者と差をつける方法【電脳せどり】
▼仕入れを効率良く。電脳せどりにかかせない拡張機能を厳選して紹介!
こりゃ凄い!電脳せどり拡張機能で劇的に作業効率アップ!-Google Chrome
▼【注目キーワード】から利益の出る商品を見つける方法を解説。
ノウハウ公開!電脳せどり仕入れのコツを包み隠さず解説します!

コメントを残す