せどりに無くてはならないものと言えば、chrome拡張機能です。
中でも「モノサーチ」を知らない方は少ないのではないでしょうか?
モノサーチ通常版はすでに2万人以上のユーザー数となり、多くのせどらーが使い続けています。
モノサーチ通常版についてはこちらで解説しています。 電脳せどりに使える拡張機能(5)せどり/モノレート対応/在庫数検索 モノサーチ |
さて、今回ご紹介するモノサーチPROは通常版を大きくパワーアップした、せどり最強ツールと呼ぶにふさわしい拡張機能です。
今回の記事ではモノサーチPROに新たに加わったリサーチ機能を中心に、詳しく解説します。
せどりはリサーチが命!ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
モノサーチPROとは?
▼下の画像はモノサーチPROインストール後のAmazon商品ページです。

モノサーチPROはモノサーチのグレードアップ版として2018年2月にリリースされました。
モノサーチ通常版は無料ですが、モノサーチPROは月額制の有料版になります。
通常版との違い
モノサーチPROは通常版とは異なり、強力なリサーチ機能を搭載したアマゾン出品者向けの業務支援ツールとなっています。
商品ウォッチではいろんなサイトで価格変動を自動で追跡、出品者ウォッチでは出品者の入荷や出荷を自動で追跡するなど、業務の効率化をさらに強化したのがモノサーチPROです。
モノサーチPROの料金は?お試し期間はある?
モノサーチPROの料金は、月額4,980円となっています。
お試し期間が2週間ついていますので、とりあえず使ってみたいという方はこちらからインストールしてくださいね!
![]() モノサーチ PRO 【まずは14日間無料体験】 |
注目の新機能「ほぼ全サイトでの刈取り」とは!?
「ほぼ全サイトでの刈取り」機能とは、めぼしい商品を登録しておけば、その商品を自動でリサーチして条件に見合う出品があったら即座に通知が入るというものです。
これまでにもそのような機能をもったツールはありましたが、モノサーチPROの特色は、利用者が登録したサイトを巡回してリサーチしてくれるという点にあります。
メルカリやヤフオク、各種ショッピングサイトはもちろんのこと、自分で見つけ出したマイナーな仕入れ先も登録できるところが他のツールとは違う点ですね。
新機能「ほぼ全サイトでの刈取り」の使い方
では、新機能の使い方を順を追って解説します。
1.リサーチしたい商品を商品ウォッチに登録
▼モノサーチPROをインストールすると、商品詳細ページで、商品写真の右下あたりに「☆」のマークが出ます。
この☆マークをクリックすることで「商品ウォッチ」に登録されます。

商品ウォッチに登録するには、もう一つ方法があります。
▼ブラウザ右下の「商品ウォッチ」ボタンをクリックし、

▼左上の枠の中にASINかEAN(JAN)コードを入力しても商品ウォッチに登録できます。

▼このように、商品ウォッチに登録できました。

2.巡回設定をする
サイトの巡回設定をしておけば、商品ウォッチに登録した商品の価格変動をいろいろなサイトで追跡できます。
▼巡回設定をするには、商品ウォッチページの右上にある「商品ウォッチ巡回設定」をクリック。

▼商品ウォッチ巡回設定のページがタブで開きました。例としてヤフーショッピングを巡回サイトに追加してみましょう。
「商品ウォッチ巡回サンプル」の中の「ヤフーショッピング」をクリックします。

▼下のように、巡回サイトに「ヤフーショッピング」が追加されました。

▼巡回サイトの追加は、任意のサイト名とURLを入力することも可能です。

▼商品ウォッチ巡回設定では、リサーチに必要な様々な設定ができます。
サイトごとの設定では、巡回の間隔や通知条件を設定します。
通知方法は、「メール通知」または「デスクトップ通知」から選ぶことができます。
設定方法は右下の赤枠の中のように赤文字で次に行う設定の指示が出るので、流れがわかりやすくスムーズに設定できます。

商品ウォッチ巡回設定を行うと条件に見合った商品が登録サイトに出品されたら通知を受け取ることができ、作業時間は大幅に短縮されます。
モノサーチPRO 定番の機能を紹介
前章までモノサーチPROの新機能について解説しましたが、モノサーチPROならではの定番の機能も見逃せません。
モノサーチPROには非常に多くの機能があるためここで全てを詳しく解説することはできませんが、簡単にその概略を紹介します。
1.出品者の、「在庫数・販売数(10日間)・売上(10日間)・出品数(10日間)」が表示される

2.出品者グラフ(販売・出品グラフ)の表示

3.出品者グラフ(取扱商品数グラフ)の表示

以上の他にも、下のような機能があります。
4.出品者ウォッチページ
入荷・出荷を自動的に追跡したい出品者を登録・削除したり、商品を簡易表示したりするページ
5.出品者情報ページ
出品者のさまざまな情報をグラフでわかりやすく表示
6.調査済み出品ページ
出品者の今まで在庫数を調査したことがある商品を表示
7.類似出品者ページ
出品者の類似出品者をAIを利用して検索
8.この商品を出品してる人はこんな商品も出品しています
その商品の類似商品をAIを利用して表示
9.調査済み出品の簡易一覧
アマゾンの商品の出品者一覧ページで『調査済み出品ページ』の上位の商品を、チェックするための機能
10.CSVダウンロード
CSVダウンロードは、Excel, 刈り取りツール等のモノサーチのデータを別のツールで使用する場合に使用
これら全ての機能について詳しくは、モノサーチ公式サポートブログをご覧ください。 |
モノサーチPROのインストール方法
モノサーチPROのインストール方法を説明します。
1.chrome ウェブストアの「モノサーチ PRO 【まずは14日間無料体験】」を開き、14日版の無料体験は「Chromeに追加」、ものさーちPROを購入する場合は「¥4,980/月 で購入」をクリック

2.「¥4,980/月 で購入」を選んだ場合は下の画面で必要情報を入力

3.モノサーチPROが必要とする権限が表示されたら、「拡張機能を追加」をクリック。

以上で、モノサーチPROのインストールが完了しました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
モノサーチPROにはせどりに必要な機能がぎっしりと詰まっていますね。
これまでにない最強ツールと言っても過言ではないと思います。
しかしどんな優れたツールも、実際に使って見なければわかりません。
モノサーチPROには2週間というかなり長めのお試し期間がついています。
ぜひこの機会に試してみられてはいかがでしょうか?
![]() モノサーチ PRO 【まずは14日間無料体験】 |
今回は以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す