こんにちは!電脳せどらーミントです。
いやぁ~~~驚きましたよ!
だって、「目立った傷や汚れなし」という中古本を注文して、
届いた本を開いたら、
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓




こんなのがガンガン出てくるんですから・・・^^;
メルカリはトラブルが多いと巷では言われていますが、ホントにすごいです。
こんな商品が届いても、事務局はなかなか動きませんね!
しかし私は諦めない!!やるときはトコトンやるんだ!!
地獄の果てまで事務局も道連れや!
トラブル発生から返金されるまでの長い道のり。
呆れながら読んでいただければ幸いです。
もくじ
メルカリトラブルから返金まで(1)出品者に連絡した
そうですよね。トラブル時は、まず出品者に連絡するのが鉄則です。
メルカリでは出品者と購入者がコメントでやり取りできるようになっています。
私も大人なので、冷静にコメント欄から連絡をいれました。
実際はもっとかなりひどかったんですが、こんな感じでラチがあかないので、メルカリ事務局へ問い合わせることにしました。
メルカリトラブルから返金まで(2)事務局へ問い合わせた
メルカリって、問い合わせを入れる時、メールが使えないですよね。
問合わせフォームを使うしかありません。
今でこそパソコン版のメルカリができたのでパソコンの問い合わせフォームが使えますが、当時(2年前)はスマホの問い合わせフォームから打ち込むしか選択肢がありませんでした。
私のようなオバサンには、スマホから長文での問い合わせはキツイんです。
これはもう悪い意味でのクレーム対策としか思えない・・・
電話も試みましたが、電話でのトラブル相談は一切受け付けてくれません。
ま、想像はしてたけど、信じられへんわ。
電話番号は飾りか!?(今はどうか知りません。)
しかし、そんなことでくじける私ではない。
パソコン版のLINEからスマホのLINEへ問い合わせ内容を送って、スマホの問い合わせフォームへコピペ。
どーだ!まいったか <( ̄^ ̄)>

まぁ、こんなとこだろうとは思ってました。
定型文でよろしくてよ。
メルカリだって毎日大量の問い合わせが来るだろうから、いちいち心を込めてメールなんて書けないのは当然。
でも、絶対、諦めないからね!!
メルカリトラブルから返金まで(3)事務局とメールしまくった

ここで初めて、メルカリ側からトラブル解決に向けての「ひとつの提案」がありました。
私には納得できるものでは無かったので承諾しませんでしたが、メルカリのマニュアル的には、ここまで来たら「これを提案する」という決まりだったのかも知れません。
メルカリさんにも大人の事情があると思うので、ここで詳しく書くことは避けますが。
その後、納得のいく返答(全額返金)をもらえるまでに交したメールの総数はなんと、40通!
かかった日数、一か月!
メーラーを見るとこんな感じです。私は全て問い合わせフォームから送っているので、表示されているのは、メルカリ事務局からの返信メールになります。
上の方に、モザイクのかかったメールがありますが、そこが解決の瞬間です!
事務局がキャンセルしてくれました。
出品者と事務局の間ではどのようなやり取りがあったのか知りませんが、最終的に私には全額返金されました。
最後の最後はかなりのごり押しでしたがね・・・(笑)
メルカリトラブルから返金まで(4)出品者も疲れ切っていた
後半はさすがの私も疲れてきていましたが、絶対引かないと決めていたので、やり抜きました。
そして当然のことながら、事務局とメールのやり取りをしている間、出品者ともやりあっていました。
出品者のコメントからもかなり疲れが見えてきていましたが、最後まで引かなかった彼は偉いと思います。
最後に決断を下したのはメルカリ事務局なので、彼は一度も屈しませんでしたから。
後半の出品者との会話はこんな感じでした。
・・・正直、最後の方は、こちらが加害者みたいな変な雰囲気になっていました。
やっぱ私ってちょっと偏執的?やばいなーと思います。
終わりに
これといって、学ぶところの無い記事で申し訳ありません。
1か月間、粘りに粘って取り返した金額ですか?聞きたいですか?
・
・
・
・
680円です!
問題は金額じゃないから!
でも、彼も偉かった!普通途中で投げ出しますよね(笑)
メルカリ事務局さんも、お疲れ様でした!
こちらの記事もおすすめです。
▼対応次第でクレームも良い評価につながります
せどりでありがちなトラブルBEST3発表!初心者はこの記事を読んで心の準備を。
▼出品者評価の基本を理解しよう!
amazon出品者評価とは?【初心者にはめっちゃ大事!】電脳せどり
▼これが無いと始まらない。amazon出品アカウントの取得。
2017年版!amazon出品アカウント登録方法を詳しく解説!
▼仕入れを効率良く。電脳せどりにかかせない拡張機能を厳選して紹介!
こりゃ凄い!電脳せどり拡張機能で劇的に作業効率アップ!-Google Chrome
▼そもそも電脳せどりって何?
徹底解説!電脳せどりとは?これを読めば一発で納得!
笑いました。
光栄です!ありがとうございます!
拝見しました!
納得いくまでトコトン戦う姿勢に感服です。
それにしても、法的にグレーなところもあるメリカリの取引運営。
年末上場に備えて景気良く売上をあげなきゃならんのかもしれませんが、メリカリのユーザーに対する対応の悪さは三流以下だと思います。
まぁ、急成長している会社は例外なくコーポレートガバナンスが機能しておらず、時期に問題が表面化しますがメリカリもそんな気がします。
コメントありがとうございます^^
この記事は2年ほど前の出来事なので、
メルカリの対応も少しはマシになってきてますが、
根本的な考え方(儲かれば何でもアリ)は変わっていないと思います。
しかし、いよいよ上場ですね。この勢いはすごいですよね。
今後どんな企業になっていくのか・・・
注目していきたいと思います。
読ませていただきました。勝訴までの根気が大変ですね。実は自分も、初めてメルカリで落札購入して問題なく対応したのですが、出品者に悪評とコメントを付けられ、それを巡って問題になって事務局の対応待ちです。色々考えたのですが、まず、メルカリは不要品を売買する貧しい人達の交流の場なのだと思いました。売買トラブルが絶えないのは、システムやサポートが不十分で評判が悪いので利用する価値はないものだと判断しました。
コメントありがとうございます。
確かに、「悪い」の評価をつけて、根拠のないひどいコメントを付ける人がたまにいますよね。
私も経験があります。
メルカリはまだまだ過渡期(いつまで過渡期やねんw)なので、やはりそれなりにリスクは大きいかも知れません。
大きな買い物は避けた方がいいかも?ですね。
スマホも持ってない中高年です。
家にある、捨てるにはもったいない使ってない物を、いい加減処分しようかとメルカリに興味があり検索してましたら、ここへ来ました。
個人的な意見ですが、そもそも(ネット上でなく)現実生活のフリマ(ガレージセール)って、言うなれば、お金で決済せずとも、購入者側が農家さんだったら「野菜と物々交換をしてくれないか?」ってのもありでは?って思ってますし、新品の包装紙で梱包せずとも、一度使ったけど清潔なレジ袋や新聞紙の再利用でもOKでしょ!って思ってます。
それが、どうしてかな? あの”オークション”とやらが世の中に広まったら、とたんに「お買い上げいただいて・・」だとか、商売になっちゃんてるんですよね。(消費税がかからないのに。) 変だわ。
まあ、でも文句言ってても現実はもうスタートしてるんで、私ひとりがどうのこうの言ってもどうにもならんのでしょうから、大河にあわせるしか・・・
で、mintさんの記事を拝見しまして、メルカリが企業としてここまで大きく成長してるのに、しかもですよ、全売買成立の手数料を取ってるのに、運営者側は(最初の問合せ時)仲介しないというのは、そりゃずるいでしょ!
旅館紹介所でも、旅行ツアー手続き申込を受け付ける旅行社でも、手配手数料を頂戴するならば、きちんと間に入ります。 家のリフォームだって、工務店を通して職人さんがやってきて作業してもらったら、何かクレームあれば、その工務店が間にはいり、職人さんに指示します。だから、その分、直に職人さんを雇うより、料金は高くつくわけですが、支払う方は工務店の信用を買うことになるんです。
メルカリさんは、そこらへんをどうとらえてるんでしょうね?
コンピューター情報システム開発費と、メンテ代、運営事務のコストとしか思ってないのかしら? 一般企業なら、こういうトラブルがおきた場合の「対策費」は見積もってるものなんですが・・・。
この記事から、なんだか、売買成立時の手数料って、トラブル仲介コストが含まれてないように感じました。
あ、そうそう、旅行会社でもそうですが、「○○業協会」の会員になるのに、審査を受けて承認を得ないとありません。で、認められれば、たいがい”供託金”というものを預けるんですよ。
メルカリも、ここまで手広くやるなら(TVCMも流してるし)、試験資格制度にし、会員登録にはある程度の供託金を預かってもいいかも? (その供託金額以下の売買しかできないように。)
私、専業主婦なもので、収入ないので、なんとかお金を稼げれば!って思ってたけど、(夫には反対されてる)、あなたの記事を読んでサポートが不十分と知り、がっかりです。やはり、二の足踏みます。
よい、記事に出会い、参考にでき、喜んでおります。ありがとう。
コメントをいただき、ありがとうございます。
>全売買成立の手数料を取ってるのに、運営者側は(最初の問合せ時)仲介しないというのは、そりゃずるいでしょ!
そうですよね。無責任だと思います。
メルカリ側の言い分としては規約の第一条に、
「・・・売買の場・機会を提供するもので、ユーザー間の売買契約、出品、購入
等の保証等に関しては、すべて当事者ユーザーの自己責任とし、・・・」
と書かれているので、手数料は「場所代」という意味なのだと思います。
「売れなかったら場所代は取らないけど、売れた時は場所代を払ってね」
という考えなのでしょう。
しかしメルカリは売買が成立すると、商品が到着するまでの間お金を預かります
よね?
そして、その後も販売者が売上金を請求する(もしくは購入に使う)までの間、
そのお金を握っています。
ヤフオクのように販売者と購入者が直接取引するのなら「場所を提供しているだ
けです」と言う話も筋が通りますが、お金を握ってしまうのなら、筋が通らない
と思います。
まぁ、私には法的なことはよくわからないので、断言はできませんが。
>あなたの記事を読んでサポートが不十分と知り、がっかりです。やはり、二の足踏みます。
残念ですが、今の時点ではその判断が正解なのかもですね^^
今後もメルカリの動きを見守っていきたいと思います。
mintさん。
私のカスみたいなコメントに対して、コメント返してくれて、どうもありがとうございます。
先日、投稿させていただいた直後に、サイトのトップを拝見し(先に見てから、コメント投稿しろよ!ですね。へへ。)、mintさんが私と似たような年齢と知り、親近感わきました。近畿だし・・・。
場所代ですか。なるほどねえ。
ふた昔ほど前なら、人から「集めてぷーるしてるお金の、金利は?」って、突っ込まれたでしょうね。
声が大きい人、あきらめないで申し出続けた人、の声しか聞いてもらえないなんて、無責任な会社よねぇ。こんなんでよくまあ株式に上場なんですか?
どうしようかなあ。やっぱり無理かなあ。私には。
こんにちは。コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
メルカリに限ったことでもありませんが、ネット取引はまだまだ不完全で、発展途上にあります。
そんな中、どのやり方が自分にあっているかは、ネット取引をやる上での各人の目的や性格等によって違ってくるでしょうね。
個人的には、ちょっとした不用品を売る程度なら、メルカリでもヤフオクでもそれほどリスクは無いと思います。
ただ、何かトラブルが起きた時にどこまで許せるかは人それぞれなので、、、
アカリさんに合った方法が見つかれば良いですね^^
偉い!偉いです!!
ある商品を購入したところ出品者から「他のサイトで売れちゃった、ゴメンw」
という内容のメッセージがあり、当方から事務局にキャンセル申し出たのですが、(勿論二重出品の件も伝えた)「内容はわかった。こちらから連絡するから待っとき」といわれもう5日。。
発送期日を越えての自然キャンセルさせるつもりなんでしょうな。
屈しない心見習いたいです。
こんにちは。コメントをいただき、ありがとうございます!
二重出品ってどうなのでしょうね。
「他でも出品しているので・・・」と堂々と書かれている方、大勢いらっしゃいますよね。
その後事務局から連絡はありましたでしょうか?
事務局はサクッと取引を削除できるのに何故しないんでしょう。
何かあるのかな?ちょっと気になりますね。
はじめまして(*Ü*)
今まさに同じ状態になっている者です(T_T)
ほぼ未使用と記載があったのに届いてみたら多数の目立つ汚れと引っ掛け傷…
返品したい旨を伝えましたが、受け入れてもらえず(><)
発送前に確認したが汚れや引っ掛け傷は無かったの一点張り(;一_一)
…どうしたらいいでしょうか?
事務局には問い合わせフォームにて経緯は伝えました。
ぜひアドバイスください!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントいただき、ありがとうございます。
そういうトラブル・・・本当に多いですね。
商品は衣類でしょうか?
衣類は特に判断が難しいように思います。
判断が難しいというのは、逆に言えば、出品者にとって逃げ道が多いということです。
しかしもちろん、取引はキャンセルされるべきです。
購入者には何の落ち度もないのですから。
さて、対策ですが・・・
一番大切なことは、絶対に評価を入れないことです。
メルカリのガイドラインにも、
「説明文と違う/不備のある商品が届いた」場合のアドバイスとして、
「受取評価は絶対にしないでください」
と、書かれています。
受取評価を入れてしまったら、それで取引完了です。
事務局にも手出しができなくなってしまいます。
ですので、出品者から受取評価を求められても、
「ガイドラインにもそのように書かれているので、受取評価はできないんです。」
と答えましょう。
出品者がいろいろ言ってくるようだったら、
「現在メルカリ事務局に問い合わせ中ですので、しばらくお待ちください。」
で、いいと思います。
メルカリからの返事が遅いなと思ったら、、再度メルカリに問い合わせましょう。
内容は、困っていることを正直にそのまま書けば良いと思います。
最近のメルカリ事務局の傾向として、数日間たっても解決しない場合は、
事務局の判断で取引をキャンセルしてくれます。
このブログ記事ほどの時間はかからないと思いますよ。
とにかく、絶対に受取評価はいれないこと。
それさえ守れば絶対に勝てます。
検討をお祈りしています!
アドバイスありがとうございます(*^_^*)
これからの長く辛い戦いを思うと暗い気分でしたが、mintさんのおかげで勇気が湧いてきました!
購入した物は衣服(チノパン)です。
出品者にとって自分の可愛い子供が着用していた所謂「想い出の品」に、嘘を並べて他人に売る…同じ親として残念な気持ちでいっぱいです。
私もメルカリに衣服を出品しております。
出品する際は細心の注意をはらい、チェックし難点がある場合は必ず購入者にわかるように伝えます。目で見えない相手だからこそマナーが大切であると思っております。
気になる点が、今回購入した衣服の発送方法が定形外の為お互いの住所がわかってしまったことです。
しかも車で30分程度の場所にお住まいのようで…
なんとなく気になります(´・ω・`)
金額は安価な物ですが、嘘は大っ嫌いなので最後まで戦います!!
藁にもすがる思いでネットで検索しmintさんに出逢えてよかったです(*´ー`*)
頑張ります!!
もしまた教えていただきたいことがあればコメントさせていただいてもよろしいでしょうか?
お手隙の際で構いませんのでお返事よろしくお願いします(*Ü*)
こんにちは。
はい!私でよろしければいつでもご質問ください。
わかる範囲ですが、お答えします。
あまり長引くと疲れてしまうし、早めに解決するといいですね。
がんばってくださいね^^
こんばんは(*^_^*)
トラブル、今日解決しました!
拍子抜けするぐらいアッサリ事務局側から双方の補償をするという連絡が来ました(;゚Д゚)!
返信自体は日にちがかかりましたが、解決出来て良かったです(^-^)
しかも送られてきてる商品の返品も必要なく使えそうならどうぞ使ってくださいとのことでした。
(一応年内は使用せず保管し破棄するつもりですが…)
アドバイス、ありがとうございました!
どうしてもmintさんに結果を聞いていただきたく、コメントさせていただきました(*´ー`*)
ちなみに私が奪い返した金額は…
「900円」です( ・́∀・̀)ヘヘヘ
お金の問題ではないですよねヽ(。・ω・。)ノ
妥協して支払いして悪い評価をつけなくて良かったです!
本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは。
ご連絡いただき、ありがとうございます^^
やはり予想通り・・・スパッとキャンセルされたみたいですね。
正直言うと、これでは悪意のある出品者の思惑通りではないかとも思ったりしますが^^;
メルカリとしては出品者を減らしたくは無いし、これ以上悪い評判を広めたくも無い。
といったところなのでしょうか。
とにもかくにも、解決されて良かったと思います。
悪い評価をつけたところで相手も悪い評価をつけてくるに違いないし、代金は取られるしで、自分にとって何の良いこともありませんものね。
笑いながら読ませていただきました!実は私もアッテの方でコメント無視をされ、かれこれ2週間。相手はなんと事務局スタッフです。
向こうからアンケートに答えてくれって送ってきたくせにw
再度こちらからコメント入れても既読スルー。
日が経つにつれイライラしてましたが、これを読んでもういっかって思えるようになりました!
こんにちは!コメントありがとうございます。
「アッテ」は私も一応スマホに入れてたまに見たりしていますが・・・
まさかスタッフの方がそんな態度を(笑)
いや、笑ってちゃいけないのかも知れませんが。
そういえば先日からメルカリ自体が買取りを始めたそうですね。
大盛況のようですが、今後どうなっていくのか楽しみです。
はじめまして。
メルカリで購入して、初めてトラブルになったので、どうしてよいか悩んでいたところ、こちらのブログに行き当たりました。
時間はかかるかもしれないけど、こちらをお手本に頑張ろう!と早速メルカリに問い合わせをお送りしたところ、翌々日に事務局から、当事者間の話し合いが困難と見られたため、メルカリでキャンセル扱いとし、補償を行うというメールが届きました。
すぐに解決したのは想定外でしたが、闘わずに済んでよかったです(^-^;
ヤフオクなどに比べて、メルカリはやりとりが結構いい加減なところがあるので、トラブルも多いと思うのですが、困っている方々にこちらのブログは大いに役立っていると思いました。
ありがとうございました(#^^#)
たびたびすみません。
わたしも定形外で、お互いの住所が知られたことがちょっと心配です。
でも仕方なく受け取り、支払って、悪い評価をつけて報復されずに済んだことはよかったです。
品物はレアなものでしたが、使う気にはなれません(>_<)
ちなみに金額は750円でした。笑
でも、仰る通り、金額の問題ではないですよね!
コメントをいただき、ありがとうございます!
解決して良かったですね^^
メルカリ側もこれ以上悪い評判を広げたくないのだと思います。
上場の件もあることですし・・・
確かに、住所を知られていると思うと少し不安がありますよね。
私も若干の不安を抱えてはいたのですが、よく考えたらその不安は販売者も同じことだな。
と、気づきました。
素性がわからないのは、お互い様ですからね。
このブログ記事に書いた件の場合は、販売者もさぞかし気持ち悪かっただろうな~
って思ったりします。
私が異常にしぶとかったので・・・(笑)
お金の問題じゃないですよね!
ほんと、解決してよかったですね!^^
今似た状況でメルカリ事務局に問い合わせしている状況です!
先方は開き直ってます
返品先も匿名なので教えず開き直った態度で
わざわざ手間のかかる匿名のメルカリ便で返品での一点張りです。
こちらとしては着払いで解決したいのですが、
金額も安価なの心が折れそうですが、参考にさせて頂きます!
コメントありがとうございます。
本当に相変わらずトラブルが多いですね。メルカリは・・・^^;
メルカリのガイドラインを確認すると、
「らくらくメルカリ便は商品発送時にのみご利用いただけるサービスとなり、返品時にご利用いただくことはできません。返品を行うにあたり取引相手の住所等の情報が必要な場合は、取引メッセージでご連絡をお願いいたします。」
と、記載されています。
出品者の方は「わざわざ手間のかかる匿名のメルカリ便で返品での一点張りです。」
とのことですが、そのような方法は存在しないのでは?
出品者の方がおっしゃる方法がどういうものかはわかりませんが、真っ当な手段で返品しないと、逆に規約違反に問われる可能性だってあります。
出品者が開き直っているのでしたら、出品者は相手にせずに事務局と話し合った方が良いと思います。
がんばってくださいね^^
コメント失礼します
私も初心者で4回目の購入で 同じ状況に遭遇しております。
でも、未使用の表記で ジャケットコートの身ごろは擦れて毛羽立ち ボタンホールもほつれ 完全にボタンをして圧がかかった後もありました。
おまけに糸くずやホコリも…
あまりにもひどい違いに 悪いの評価をしてしまいましたが、評価をしてしまうと もう返品も返金も難しいのですよね…
それも、よく理解をせず…返品のお願いをしました…
出品者の住所も名前も分からないのに、こちらは全部知られてて…
今後 どうなるか、どんな事になっていくのか心配です
コメントいただき、ありがとうございます。
今回は大変な目にあってしまいましたね。
本当に困りますよね・・・
ひどい商品が届いた時のガッカリ感、私もよくわかります・・・
評価をした後は出品者と連絡を取り合う方法が無くなるはずですが、
「それも、よく理解をせず…返品のお願いをしました…」
とおっしゃているのは、事務局へ返品のお願いをしたという意味でしょうか?
おっしゃる通り、評価を入れてしまうとメルカリの規約上、返品等の対応は難しくなるかと思います。
しかし、悪い評価をつけたことで何かまずいことが起きるかというと、それはまず心配ないのではと思いますが・・・
出品者の評価欄は悪い評価が多いでしょうか?
商品を購入する前には必ず出品者の評価欄を確認してみることが大切です。
先に書いた通り事務局の対応は難しいかも知れませんが、
こういうことがあったという報告はやはり入れた方がいいんじゃないかと思います。
今回の件は良い勉強になったと思って、すっぱり気持ちを切り替えた方が良いかもしれませんね。