こんにちは。電脳せどらーミントです。
今回のブログでは、電脳せどりで商品を仕入れる際のコツについて解説します。
電脳せどりで仕入れをするには、下の2つのステップを踏むことになります。
- 利益が出る商品をamazon内で見つける。
- 見つけた商品をヤフオクやネットショップで安く仕入れることができないか探す。
さて、2つのステップについて解説する前に、amazon内で利益が出る商品とは一体どんな商品なのか?を説明します。
amazon規約改正により、「個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品」は新品としての出品が禁止されました。
新品として出品する場合は「個人(個人事業主を除く)」以外から仕入れるようにしてください。
もくじ
読むのは面倒なので動画で見る!
amazon内で利益が出る商品とは?
利益が出る商品の条件は大きく分けて3つあります。
|
「amazonが販売していない」という条件についてですが、何故amazonが販売していない方が良いかというと理由は簡単で、amazonと競争しても勝ち目が無いからです。
「ライバルが少ない」というのは、出品者が50人とか100人とか大勢いると、値崩れの可能性が高くなるからです。
「良く売れている」は、当然ですが売れる可能性の高い商品を販売したいからです。
例えば、こんな商品↓が3つの条件に当てはまります。
星の数が多いことと評価が5つ付いていることから、人気のある商品(良く売れている商品)だとわかります。
出品者も「8」なので多くは無いですね。(ライバルが少ない)
また、amazonは販売していないようです。
なぜamazonが販売していないとわかるのかというと、amazonが販売している場合は下の写真のように、価格が線で消されているからです。
(全てがそうではありませんが、商品を探す際の参考にしてください)
さて、先ほどの商品写真の商品ページがこちらです。
上の画像の赤枠の中を見るとわかるように、この商品は出品者が販売、amazonが発送している物になります。amazonは発送するだけで、販売はしていないということです。
売れ行きなどの詳細は、「モノレート」というサイトで確認しました。(モノレートの見方については、「【モノレートの見方】せどり初心者注意、4つの落とし穴!」でも詳しく解説します)
先ほどの商品をモノレートで検索したグラフがこちら↓です。
ランキング(一番下のグラフ)の波形を見るとたくさんギザギザがあります。
amazonでは商品が売れたタイミングでランキングが上がるので、ギザギザの多い商品ほどよく売れていることになります。
また、出品者数の推移は先ほどのモノレートのグラフの上から2番目になります。
この商品の出品者数は、最近減ってきていることがこのグラフから読み取れます。
出品者が減ってきているということは、値崩れの可能性は低いと言えます。
では3つの条件が揃った商品をみつけるにはどうすれば良いのでしょう?
その方法ついては、次の章で解説します。
【電脳せどり仕入れのコツ step1】amazonで利益の出る商品検索方法
amazonでは膨大な数の商品が販売されています。
ただ闇雲に検索しても、利益の出る商品は見つかりません。
利益の出る商品を探すにはいくつかの方法(コツ)があります。
今回はその中でも最も基本となる、「amazonのカテゴリーを細かく絞り込む」方法で利益の出る商品を探してみましょう。
まず、amazonトップページで「カテゴリー」の一覧から「ベビー・おもちゃ・ホビー」の「おもちゃ」をクリック。

トミカのミニカーの写真をクリック。

左側のトミカシリーズ、「トミカ(箱)」をクリック。

「トミカ(箱)」の一覧ページが出てきましたが、商品数が853件もあって多すぎるので、絞り込みたいと思います。
左のカスタマーレビューという項目で「星3つ以上」をクリック。

更に価格でも絞り込みます。「1500円‐5000円」をクリック。

価格を絞り込むことで、商品数は109件まで減りました。
商品を見ていきましょう。

例えばこの商品は星の数が4.5と多く、レビューも11あるので人気のある商品だと想像できます。
写真をクリックして、商品ページに移動しましょう。

この商品にamazonの販売は無いようです。
モノレートで売れ行きを見てみましょう。
商品ページの下の方の登録情報にあるASINというコードをマウスでなぞってコピーします。

モノレートの検索窓にコピーしたASINを張り付けて検索し、売れ行きを確認します。
ギザギザがたくさんでているので、よく売れているようですね。
仕入れるとすぐに売れていくと思います。

amazon内で売れる商品を探す最も基本的な「絞り込み」の手法を使って売れる商品を探すことができました。
次の章では、この商品をヤフオクで探してみたいと思います。
【電脳せどり仕入れのコツ step2】amazonで見つけた商品をヤフオクで探す
では、ヤフオク内で検索してみましょう。
amazonに出ていた「トミカ No.112 スバル フォレスター 箱 *初回特別カラー」という商品名では長すぎるのでヒットしにくいと思います。
このように商品名が長い時は、不要な部分を削ることでヒットしやすくなります。
今回は「トミカ 112 スバル フォレスター 初回 」で検索してみます。
早速2件見つけることができました。価格は上の方がかなり安いですが、どちらも新品のようですね。
例として、上側の出品者の商品詳細ページを開けてみましょう。
注意して確認しないといけないのは、赤い丸を付けた部分です。
商品写真、入札件数、残り時間、価格、出品者の評価。
特に評価は見落としがちですが、必ず見るようにしてください。
悪い評価が多い場合は、たとえ安くても入札は見送りましょう。
ページの下部には主に支払いに関する情報(支払い方法と送料)があります。

全てをリサーチ時に確認する必要はありません。
リサーチの時はザックリ見るだけでウォッチリスト(ページ右上の星マーク)に入れておいて、後でまとめて確認するのがオススメです。
ウォッチリストに入れた商品は入札候補になります。今後の様子を見て入札するかどうか決めていくようにしましょう。
amazonカテゴリーを細かく絞って見つけた商品の一部を紹介。
以上が基本の検索方法である「amazonカテゴリーを細かく絞る」やり方です。とても大切なポイントですので、必ずマスターするようにしてくださいね。
電脳せどりでは、店舗せどりと違って目の前に仕入れるべきお店があるわけではありません。
ひたすらネットで検索していくことになります。
はじめのうちは時間ばかりがイタズラに過ぎて行って、疲れるわアセるわで大変なのですが、慣れてくると嘘みたいに仕入れができるようになってきます。
繰り返し商品を見ることで、売れる商品が頭に入ってくるんです。
それも、電脳仕入れのコツの一つだと言えるのかもしれません。
では、私が「絞り込み」という方法を使って仕入れた商品の一部を紹介します。
ヤフオクで1,680円仕入れ ![]() amazonで4,200円販売 |
ヤフオクで980円仕入れ ![]() amazonで3,260円売り |
メルカリで1,222円仕入れ amazonで2,980円売り |
メルカリで700円仕入れ ![]() amazonで2,980円売り |
メルカリで3,300円仕入れ ![]() amazonで5,927円売り |
要点のまとめ

さて、今回のブログ記事では、「電脳せどり仕入れのコツ」ということで解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
amazon内での検索方法には今回紹介した「絞り込み」意外にも何通りかのやり方があります。
それについても、今後のブログで詳しく解説していきます!
今回の記事のおさらいとして要点を下にまとめてみました!
電脳せどりの仕入れのコツは2ステップ!
- 利益が出る商品をamazon内で見つける。
- 見つけた商品をヤフオクやネットショップで安く仕入れることができないか探す。
利益が出る商品とは・・・?
- amazonが販売していない。
- ライバルが少ない。
- 良く売れている(モノレートで確認)
amazonで商品を探す基本のコツは「絞り込み!」
「商品のブランド、ブランド内の種類、星の数、価格帯」などで細かく絞っていくこと!
ヤフオクで検索する時は・・・
・長い商品名は短くしてやるとヒットしやすい。
・良さそうな商品が見つかったら、いったんウォッチリストへ入れて、あとでまとめて見直す。
こちらの記事もおすすめです。
▼【注目キーワード】から利益の出る商品を見つける方法を解説。
ノウハウ公開!電脳せどり仕入れのコツを包み隠さず解説します!
▼専門知識必要無し!カメラ転売のコツをわかりやすく解説。
知ってた?カメラ転売の仕入れのコツ。他の出品者と差をつける方法【電脳せどり】
▼仕入れを効率良く。電脳せどりにかかせない拡張機能を厳選して紹介!
こりゃ凄い!電脳せどり拡張機能で劇的に作業効率アップ!-Google Chrome
ミントさん初めまして。
ブログを拝見させて頂き、お勉強中です。
そこで、ご質問なんですが、グーグルでの拡張機能を紹介されておりますよね?
早速、マネしてインストールしたのですけど、インストール後はすべて、グーグルでのアクションになるのでしょうか?
今まで私は、今までの習慣と便利さからIEを使っているのですが、ミントさんのノウハウを完コピするのであれば、グーグルがベースになるのですか?
だとすると、グーグルの使い方からのお勉強になりそうです。
ご回答頂けると助かります。
コメントいただき、ありがとうございます。
>早速、マネしてインストールしたのですけど、インストール後はすべて、グーグルでのアクションになるのでしょうか?
そうですね。
全てGoogle Chromeでの作業となります。
Google Chrome にはせどりに使える拡張機能がたくさんあるので、ネットで検索してみると色々と紹介されています。
私がブログで紹介した以外にもたくさんあるので、ご自身で使いやすいものを探してみられると良いと思います。
がんばってくださいね!