こんにちは。電脳せどらーミントです。
この記事を読んでくださっているあなたは、どういう目的でこのページにたどり着いたのでしょう?
もしかしたら、せどりや電脳せどりをされていて、仕入れに困っているんじゃないでしょうか?
もしかしたら、amazonに出品していて、価格改定に悩んでいるんじゃないでしょうか?
今回の記事では、電脳せどりにせどり価格改定ツールは必要なのか?という件について考えてみたいと思います。
もくじ
私が実際に使った3種類のせどり価格改定ツールとは?
現在私は電脳せどりをしていますが、かつてはブックオフで古本を仕入れて
アマゾンで売っていました。
古本せどり時代から電脳せどり時代にかけて使ってきたせどり価格改定ツールは下の表にある3種です。
それぞれのせどり価格改定ツールの価格や特徴も簡単に記載しました。
(価格等は当時のもので、私の記憶違いもあるかも知れません。正確な情報が必要な方は他で調べてください。)
※自動ループ機能とは、価格改定の時間間隔(3時間おき、8時間おきなど)を設定しておけば、そのタイミングでツールが自動に価格改定を行う機能のこと。
私が使った3種のせどり価格改定ツールについて、感想を書いてみたいと思います。
初めてのせどり価格改定ツール「せどりキング4【通常版】」
古本せどりをしていた頃は単価が安いので商品数を増やすことに必死でした。
当然商品数は増えていき、300点ほどになったころ手作業での価格改定に限界を感じて最初に購入したのがせどりキング4【通常版】です。
この価格改定ツールを使うと価格改定のボタンをクリックするだけで自分の設定した通りに価格改定してくれます。
それまでは300点もある商品を一点ずつ見ながらぽちぽちと価格改定していたことを思うと、ものすごく楽になりました。
おーーー!!なんて便利♪

何というか、ツールに価格改定をお任せして、自分は昼寝してるような。
昼寝では申し訳ないので、仕入れに行ったり家事をしてるような。そんなイメージでした。
しかし、何となく不安。
なんとな~~~~~~~~く不安・・・
何となく不安で(大事なことなので3度言いました)
価格改定が終了しても信用できなくて、自分の目で再確認。
だってね、私って、エクセルで計算式を組んで自動計算させても何となく不安になって、電卓を取り出してチェックする人ですから(笑)
そんなある日、事件が起こりました。
価格改定ツールの改定開始ボタンをクリックしておいて、その間に私はメールをチェックしたり仕入れてきた商品の梱包作業を完了♪
さて、郵便局に集荷を頼もうかなと何気なく在庫一覧表をのぞき込むと・・・
「ええーーーーーーーーーーっ、全部1円になってるやん!」

大慌てで荷物を放り出してパソコンにかじりつき、手作業で価格をもとに戻していきました。
冷や汗かきながら・・・
幸いにも気づくのが早かったため、1円になった商品はまだ購入されていませんでした。商品の価格を全てもとに戻して、ホッと一息。
何でそんなことになったのかはよくわかりません。
それまでは普通に動いていたので、amazonの方で何かあったのかも?
原因を追究しようにも私の頭ではわかりそうにないし、わかったところで意味ない気がしたので真相は闇の中です。
それからは価格改定をツールにまかせつつも、チェックを怠らなくなりました。
って、何のためのツールやねん(笑)
・・・ほどなく、私は「せどりキング4【通常版】」 を使うのをやめました。
完成度が高かった「AmaMallTools」
ブックオフには自然とせどり仲間ができてきました。
その中の一人でいつも一番たくさん仕入れていた男性に教えてもらった価格改定ツールが、AmaMallTools でした。
買取制ではないので、月々の費用が3,800円かかります。
彼も長くそのツールを使っているようでしたし、設定が非常に細かく、
前に使っていた「せどりキング4【通常版】」 とは比べ物にならない程完成度の高いものでした。

「商品カテゴリーごとに設定」「自己配送用の設定」「FBA配送用の設定」
「コンディションごとに設定」「ランキングごとに設定」
それらの段階を順に追っていかないと、価格改定の設定が終了できません。
細かすぎて、私みたいな面倒くさがり屋には設定段階で無理。
そもそも、面倒くさがり屋なのでツールが欲しいんですから、細かな設定などできるわけがないでしょ!(逆切れ)
結局かなりざっくりと設定して、時々自分の目で在庫一覧を確認しながら使っていました。
これではせどりキング4【通常版】の時と同じです。結局は使わなくなりました。
我ながら、学ばない人です・・・(苦笑)
電脳せどりに悩んで買った「せどりキング5MAX」
現在の私はブックオフせどりはしていません。パソコンを使ってネットから仕入れる、「電脳せどり」をしています。
販売はほとんどamazonを使っているので、そこは以前と同じですが。
電脳せどりを始めた頃(2016年4月)は、思うように仕入れができませんでした。
ヤフオクやネットショップなどをあちこち見るのですが、儲けの出る商品がなかなか見つからず、出るのはため息ばかり。

「良い仕入れ方法って無いのかなぁ?」とネットで検索していると、ありました!!
「この電脳せどりツールを使えばあなたも簡単に仕入れができます!」
以前私が使っていた「せどりキング4【通常版】」のバージョンアップしたもので、名前は「せどりキング5MAX」。
そのツールには、価格改定ツール機能に加えて電脳仕入れ機能がついていました。
何と今回はありがたいことに電脳せどり機能をパワーアップしたそうです。
広告記事を読み進めていくと、やたらと「この電脳せどりツールで月商何百万!!」「面白いほど仕入れができる!」
みたいな文字が踊ります。・・・むむ?あやしいかも?
でも前に使っていた時よりかなりバージョンが上がってるし、実績もあるみたいなので大丈夫に違いない。
と思って購入しました。
さて、ネットでダウンロード版を注文し、早速使ってみましたが・・・
ちっとも仕入れられないんですけど・・・
商品名で検索しても的外れなものが出てきたり、やたらと重くて何も出てこなかったり・・・
この電脳せどりツール・・・仕入れには使えそうに無いですよ。
しかし、今回のバージョンは電脳せどりや価格改定ツールとしての機能だけではなく、
商品出品作業も、amazonのセラーセントラル(商品出品したり価格改定するページ)で行うよりも簡単だと書いてあります。
試しに使ってみると、これは使いやすいかも♪
と思って2~3か月は使っていましたが、バグが多くて、ちょくちょくおかしな動きをします。
そのためしょっちゅう改訂の案内が届くので、改訂版をダウンロードして上書きインストールしなくてはなりません。

価格改定に使ったらどうかとも思いましたが、本を扱っていた頃のように商品数が多くないので(100点程度)、手作業でできます。
手作業でできるのなら、手作業でやるのがベストなのに、あえてツールを使う必要は無いですよね・・・
結局、電脳せどりツールとしての機能も価格改定機能やその他の機能も中途半端で、今では全く使っていません。
せどり価格改定ツールが必要な人とは?
以上の経験から、少なくとも私にはせどり価格改定ツールは必要ないようです。
では、どんな人にせどり価格改定ツールが必要なのでしょう?
扱っている商品数の多い人
商品数が300点を超えてくると、手作業で価格改定するには2時間程度はかかると思います。
仮に1商品につき30秒かかるとすると、ざっと2時間半かかります。

価格改定は少なくとも1日に1回はしたいところなので、これは重労働ですよね。私自身、商品数が300点を超えたあたりから価格改定にツールを使い出したのはそういう理由からです。
しかしいくら良い価格改定ツールを使っても、細かい設定がしっかりとできないことには意味がありません。
先に書いたように、私が2番目に購入した価格改定AmaMallToolsはとても完成度の高いものでしたが、残念なことに設定段階で挫折しました。
私のようなタイプの人にはそもそも価格改定ツールが向かないと言えます。
自分で仕入れる商品を見つけることのできない人
かつての私のように、電脳せどりで仕入れる商品を自分で見つけることのできない人には、せどり価格改定ツールの電脳せどり機能があれば大きな助けになるでしょう。
しかし本当にいくらでも仕入れることができるツールがあるのなら、誰でも使ってますよね。
ツールがたとえ10万円したとしても、すぐに元が取れると思います。
そしてもしそんなツールがあったら、口コミであっという間に広まって、誰でもやってます。(もしくは、誰にも教えずに開発者が使うでしょう)
せどり価格改定ツールを使わなくなってその後!
さて、せどり価格改定ツールで3度痛い目にあった私は、現在は一切ツールを使わずに電脳せどりをしています。
では、価格改定や電脳仕入れをどのようにやっているのかというと・・・
価格改定をする際のポイントは、下の4点になります。
【価格改定のポイント】
- 現在カートを獲っている価格がいくらなのか?
※「カートを獲る」とは下の写真のように商品のトップに掲載されることを言います。
- FBA(amazonからの発送)、自己配送(出品者が発送)、それぞれの他の出品者の価格はどうなっているか?
- 現在までの価格推移と出品者数の増減推移(モノレートというサイトで確認する)はどう動いているのか?
- 他の出品者の評価、商品説明文がきちんと書かれているかなど
1と2についてはせどり価格設定ツールでもある程度までは可能ですが、3や4になると人の目で見ないと難しくなってきます。
毎回4点の全てを確認する必要は無く、個々のケースによって単純に最低価格に合わせることもありますし、モノレートまで確認しながら改定することもあります。
次に電脳仕入れについてですが、「電脳仕入れ」をする際にもやはりポイントを抑えることが肝心です。
【電脳仕入れのポイント】
- amazonでプレミア価格になっている商品や、amazon自体が出品していない商品を探す。(アマゾンには膨大な数の商品があるので、カテゴリなどの的を絞って探します。)
- 見つけた商品がどの程度売れているのかモノレートで確認する。(モノレートは非常に重要なので、今後詳しく説明していきます。)
- モノレートで確認して売れそうだと判断したら、ヤフオク、メルカリ、ネットショップなどで同じ商品を探し、利益が出そうなら仕入れる。(それぞれの仕入れ先によって、仕入れ方法のノウハウがあります。)
価格改定も電脳仕入れも、ただ何となくやっていたのでは結果に結び付きません。
それぞれに正しいやり方があり、正しいやり方で経験を積み重ねることでスピードもアップしてきて稼げるようになってきます。
まとめ

せどり価格改定ツールの機能には大きく分けて、「価格改定機能」と「電脳仕入れ機能」がある。
- 価格改定機能・・・扱う商品点数の多い人向け。(めやすは300点以上)
細かい設定の苦手な人には向かない。(しかし細かく設定しないと意味が無い) - 電脳仕入れ機能・・・まだまだ満足のいくものは無い。
- ツールに頼らなくても、価格改定や仕入れは十分可能。
私の経験から言うと、電脳せどりの仕入れについては、ツールなどに頼らなくてもコツを習得すれば月に10万円~20万円程度なら十分稼げます。
ツールを使わない価格改定方法や電脳せどりの仕入れ方法については今後のブログ記事でしっかりと語っていきます。
こちらの記事もおすすめです。
▼【注目キーワード】から利益の出る商品を見つける方法を解説。
ノウハウ公開!電脳せどり仕入れのコツを包み隠さず解説します!
▼ 「amazonカテゴリーを細かく絞り込む」基本の仕入れ方法を解説。
今すぐ出来る!電脳せどり仕入れのコツを物凄く丁寧に解説!
▼仕入れを効率良く。電脳せどりにかかせない拡張機能を厳選して紹介!
こりゃ凄い!電脳せどり拡張機能で劇的に作業効率アップ!-Google Chrome
▼電脳せどりに必要な道具を詳しく解説。
【電脳せどり準備編】私が実際に使っている道具を全て公開!
コメントを残す