こんにちは!電脳せどらーミントです。
皆さんはご存知でしょうか・・・?
amazonは2017年8月31日現在、小口出品から大口出品への変更(アップグレード)を約3か月間に渡って停止しています。
私はというと・・・先日このブログの読者さんに教えていただくまでこの事を全く知りませんでした(汗)
私はこのブログで「2017年版!amazon出品アカウント登録方法をめちゃ丁寧に解説!」という記事を書いています。
そんな記事まで書いていながらこんなに重要なことを知らなかったとは、本当に本当にお恥ずかしい・・・!

今回の記事ではその反省の意味もこめて、この件について徹底的に調べてみました。
「何故amazonは小口出品から大口出品への変更を停止しているのか?」
それは、「一体いつから始まっていつまで続くのか?」
また、「現在大口出品の方は安心していていいのか?」
そして更に、「私たちのせどり活動への影響は?」まで切り込んでいきます。
不明な点はamazonテクニカルサポートへ問い合わせて確認し、出来る限り確実な情報を載せました!
少しでも皆さんの参考になれば幸いです。
もくじ
何故amazonは小口出品から大口出品への変更を停止しているのか?

amazonでの出品を始める際、まずは小口出品に登録して様子を見る人は多いと思います。
また、かつて大口出品で登録していた人でも、様々な理由で一時的に小口出品に切り替えている方も多いと思います。
そんな事情をamazonも知らないわけがありません。
それなのに何故そんな決定を下したのか・・・?
その理由は、2017年4月頃から多発した、「amazonマーケットプレイス詐欺事件」にあるようです。
amazon出品者のアカウントを乗っ取り、大量の商品を極端に安価で出品する。目的は現金の盗み取り、個人情報の収集などが考えられるが、はっきりとはしておらず謎も多い。
大量の商品を出品するには、商品をまとめて出品できる、大口出品が有利です。
犯人の手口は、「小口出品のアカウントを乗っ取って大口出品にアップグレードし、そのアカウントを使って架空の商品を大量に出品、販売する。」というものです。
それを防ぐため、amazonは小口出品から大口出品への変更を停止しているものと思われます。
※今回のテーマとは少しずれますが、amazonに登録されている方は、出品者・購入者に関わらず「2段階認証」を有効にすることで、アカウント乗っ取りから身を守ることができます。
必ず「2段階認証」を有効にしておいてくださいね。
amazon小口出品から大口出品への変更停止はいつからいつまで?
2017年8月31日現在も、amazonの出品説明のページには下のように「現在、小口出品から大口出品へのアップグレードを一時的に停止しております。」との注意書きが書かれたままとなっています。

小口出品から大口出品への変更が停止されたのは、おそらく2017年の5月中旬~下旬の間のようです。
一体この状況はいつまで続くのでしょう?
amazonテクニカルサポートに問い合わせたところ、「一時的なものです。」と言いながらも、この状態がいつまで続くのかについては明確な回答が得られませんでした。
どうやらまだ不明なようですね・・・
とにかく、現時点で私たちにできる対策としては、大口出品者は小口出品に変更しないこと。
新たにamazonに出品者登録する場合は、大口出品者として登録すること。(もしくは、もうしばらく様子を見てからにする)
この二つぐらいしか無さそうです。
ただし、現在大口出品として登録している方も、場合によってはamazonから強制的に小口出品に変更させられる事があるので、注意が必要です。
次に、この件について説明したいと思います。
amazonの判断で勝手に大口出品から小口出品に変更されてしまうケース(こわっ)

「大口出品で登録していたはずなのに、ある日セラーセントラルで確認すると、小口出品になっている!?」
という事態は、想像しただけで怖いですね・・・。
しかし、どうやらそういう事があるようなのです。
もちろんすぐに元に戻すことができれば何の問題も無いのですが、今の状況では大口出品へは戻せません。
どんな場合にそんなことが起きるのか、amazonテクニカルサポートに今回もチャットで問い合わせてみました。
いつもながら非常に丁寧で的確な対応をしていただけました。
下は、チャットの中で、今回の回答を得られた箇所になります。

上の赤枠で囲んだ所の通りなのですが、
- マイナス残高が継続された場合。
- 支払いが確認できない状態が続いた場合。
- それ以外にもアカウントスペシャリストの判断により、小口出品に切り替えられることはある。
以上の3つの理由から、amazonの判断で勝手に小口出品に切り替えられることがあるようです。
1番は「入金(ペイメント)が0円を下回ることが継続した場合」という意味かと思います。
ですので、何らかの理由で出品等ができない状況があっても、ペイメントがマイナスにならないようにチェックすることが必要だと言えます。
2番は「amazonに支払うべき手数料が支払われない状態が続いた場合」ということでしょうね。
これも、通常なら手数料は売上から相殺されるので、ペイメントがマイナスになった状態で、しかも支払われない状態が続いた場合ですね。
更に気を付けないといけないのは、クレジットカードの期限切れです。
amazon手数料の支払いをしているクレジットカードが期限切れになってしまっていて、小口出品に切り替えられてしまったという話を聞いたことがあります。
この件はテクニカルサポートには未確認ですが、「amazonに支払うべき手数料が支払われない状態」に当てはまるので、十分ありえるのではないでしょうか。
クレジットカードの期限は要注意ですね。
3番は明確にはわからないのですが、以前にamazonテクニカルサポートの方から少しお話をうかがったことがあります。
おそらく、評価が著しく悪いとか、返品率が高いとか、もしくは、amazon規約に対する重大な違反があった場合などではないでしょうか。
思うに、1番と2番は、経費を支払える程度の最低限の売上を常に保持することと、クレジットカードの期限切れを気を付けることで防げそうです。
3番は健全な運営を行うことでしょうか・・・
アカウントスペシャリストの判断とういことなので、私たち出品者にはどうしようも無さそうですが、「健全な運営」ということでしか対応できないのではないかと思われます。
私たちのせどり活動への影響は?

現在amazonが取っている措置(小口出品から大口出品への変更停止)は私たちのせどり活動にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
一つ言えることは、小口出品から大口出品に変更することで本格的にせどりに参加してくる人がストップしている今の期間は、ある意味チャンスだと言えるのでは無いでしょうか。
どんな仕事もそうかも知れませんが、コツコツ長く続けられる人はそう多くはありません。
せどりは孤独な作業なので尚更でしょう。
そんな中、ライバルの増加が少なくなるのは、大口出品の人にとっては願ったりかなったりかもですね。
特にこれからせどりを始めようという初心者の方はすぐに大口出品に登録することで、多少なりとも仕入れが楽なのでは?
と、想像できます。
逆に大変なのは、小口出品の方です。
たった一つ残された方法は、アカウントを取りなおして大口出品として新たに登録することですが、これまで積み上げてきたもの(評価等)をすべて失ってしまうことになります。
最も可哀想なのは、何らかの事情でたまたま一時的に大口出品から小口出品に切り替えていた方ですね。
amazonの詐欺事件がこんなことに発展していこうとは・・・
いずれにせよ、もう3か月以上になるのですから、いいかげん解決して欲しいものですね。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
amazonで現在も続いている、「小口出品から大口出品へ変更(アップグレード)できない」件について、私なりに調べ、そして、いろいろと考えてみました。
下に簡単にまとめます。
- 小口出品から大口出品への変更を停止している理由
→詐欺事件が原因。アカウントを乗っ取り、大口出品に切り替えて詐欺を働くのを未然に防ぐため。 - amazon小口出品から大口出品への変更停止はいつからいつまで?
→2017年5月中旬すぎから始まり、いつまで続くかは未定。 - 現在大口出品であっても、ペイメントにマイナスが続く、未払いが続く、などの理由で強制的に小口出品に変更される場合がある。
- 小口出品から大口出品への変更が停止されているのは、大口出品者にとっては仕入れやすい状況を作っているとも言える。
いずれにせよ、早く今の状態が改善されることを望みます。
また、小口出品から大口出品への変更が停止されている件についてamazonから正式にアナウンスがなかったこと。
amazonの一部のページに書かれているだけなので、もっとわかりやすく提示していただきたいことをamazonテクニカルサポートには要望として出しました。
初めまして、石川と申します。
大変価値のある情報をありがとうございます。
一つ質問をしてもよろしいでしょうか?
私もアマゾン小口アカウントを一つ持っているのですが、
詐欺セラーの影響で大口に変更できない状況です。
大口アカウントが欲しいので、一度このアカウントを自分から閉鎖し、
新しくアカウントを作り、最初から大口で契約しようと考えています。
この場合、閉鎖したアカウントと同じ情報で登録しても大丈夫なのでしょうか?
氏名、住所、銀行口座、クレジットカード、ipアドレスの情報です。
お手数ですがご教授をよろしくお願いいたします。
コメントをいただき、ありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ご質問の件についてamazonテクニカルサポートに確認しましたところ、
「一度使用したEメールアドレスと店舗名は使用できないため、解約前に別のものに変更いただいて再登録いただきますようお願いいたします。」
とのことでした。
「氏名、住所、銀行口座、クレジットカード、ipアドレス」については同じでも問題無いということです。
メールアドレスと店舗名を別のものに変更してから解約するのがポイントですね。
大口出品で再スタート、がんばってくださいね!応援してます!
mint様こんにちは
石川様は大口出品アカウントを無事作成することはできたのでしょうか?
小口を解約してもすぐには大口出品できないようですが、石川様が
その後、無事大口出品で活動されているのか知りたいです。
コメントいただき、ありがとうございます。
石川様がその後アカウントを作り直されたかどうかはうかがっておりませんが、amazonテクニカルサポートに再度問い合わせましたところ、これまで登録していたメールアドレスと異なるメールアドレスならすぐに新規で大口出品のアカウントを登録できるとのことでした。
参考になりましたら幸いです。
はじめまして
関東在住の49歳の専業主婦です。
この度、事情があり仕事を探していましたところ
ミントさんのサイトを見つけました。
せどり?とはあまり聞きなれない言葉でしたが
まさに今、私の環境にふさわしい仕事なのではと思い勝手ながらプロフィールから拝読させていただきました。
私もこの年になって主人のうつ病、母の介護と
現実を受け取る間もなく仕事をせざるを得ない
状況になり結婚して1度も働いた事が無かった私は困惑しておりました。
なかなか前向きになれず、でも進まなきゃいけない現状でアナログ人間の私がパソコンに向かって
検索したところ、ミントさんのサイトに行き着きました。
何事にも前向きで諦めないチャレンジ精神旺盛なミントさんに感銘をうけ、こうして投稿する次第です。
50歳を目前に私なんか何の取り柄も無く
どうしたらいいのか途方に暮れていましたが
ミントさんのプロフィールを拝見して自分を恥じました。
不思議なくらい前向きになれ頑張ろうと決心し
苦手なパソコンも分からない事だらけですが
このせどりにチャレンジしてみようと思いました。
そこで1つ質問ですが
ミントさんは、講座など開いてらっしゃるのですか?
色々と書いたうえに乱筆で申し訳ありませんでした。
よろしくお願い致します。
コメントをいただき、ありがとうございます。
ご主人の看病とお母様の介護が重なり、どれだけ大変な状況かとお察しします。
また、私のブログを熱心に読んでいただき、感謝です!
さて、講座の方なのですが、少し前までは動画による講座を販売していました。
30日間毎日一本ずつ動画が届くという形のもので、
講座終了後もメールによる永久サポート付きというものです。
しかし、二か月前にamazonでの規約改正があったため、
amazon内での新品販売に大きな規制がかかることとなりました。
そのため、現在は仕入れの方向を変えるとともに講座も新しく作り直す準備に取り掛かっております。
発売は来年4月を予定しています。
それまではブログの中で様々な情報を発信していけたらと思っています。
せっかくお問い合わせいただきましたのにこのような状況で誠に申し訳ありません。
出来るだけ早くご期待にそえるよう頑張りたいと思います。
何卒よろしくお願い申し上げます。